Harvest Strategies Toolkit

Science-based fishery management can help ensure long-term sustainability

Harvest strategies are an approach to fisheries management under which managers and stakeholders agree in advance to adjust catch limits and other measures based on size of the fish population. Also known as management procedures, harvest strategies can play an important role in creating and maintaining sustainable stocks and a more secure supply chain. Because harvest strategies are a relatively new concept to some and are technical in nature, it is important to foster a better understanding of the approach among key audiences, including scientists, managers and other stakeholders such as the fishing industry, seafood retailers and conservation organizations. This toolkit examines the various components of the harvest strategies process from development to implementation, how these pieces work together and how they affect decision-making to increase the efficiency and effectiveness of fisheries management.

Issue Brief

漁獲戦略:21世紀の漁業管理

Quick View
Issue Brief

従来の漁獲管理には2段 階 のプ ロセ ス が ありま す。ま ず、科 学 者 が 資 源 評 価 を 行 い 、次 に 、漁 業 管 理 者 達 が 資源(漁獲対象となる魚)が最適かつ持続可能なかたちで利用されるよう、漁獲枠、禁漁期および禁漁海域などを協議します。このアプローチは単純そうに見えて、決してそうではありません。

Issue Brief

Making Ecosystem-Based Fisheries Management a Reality

Quick View
Issue Brief

Around the globe, fisheries managers tasked with overseeing high-value fisheries have, for decades, considered individual species in isolation, implementing management measures that fail to account for the needs of the broader ocean ecosystem or the emerging threats of climate change.

To Strengthen Fishery Management, RFMOs Should Use Science-Management Dialogue Groups
To Strengthen Fishery Management, RFMOs Should Use Science-Management Dialogue Groups
Issue Brief

RFMOs Should Use Science-Management Dialogue Groups

Quick View
Issue Brief

Traditionally, fisheries management has relied on advice from scientists making educated assessments to predict the present and future size of a fish population.

Fact Sheet

漁獲戦略に関する用語集

Quick View
Fact Sheet

漁業管理における革新的手法として「漁獲戦略(harvest strategy)」が目下注目を集めつつある。この管理手 法における手順の説明に使用されている用語を理解することにより、漁業管理者やその他の利害関係者は 本ツールキットに記載されている方法を効果的に実践できるようになるであろう。本冊子は漁獲戦略におい て用いられる用語の一貫した定義を提示し、漁獲戦略やそれに関連する概念を論じる際に参考にすべき共 通の枠組みを提供するものである。

Issue Brief

漁獲戦略

Quick View
Issue Brief

従来の漁獲管理は2段階のプロセスによって構成される。まず、科学者が資源評価を行い、次に、漁業管理者達が資源(漁獲対象となる魚)が最適かつ持続可能なかたちで利用されるよう、漁獲枠、禁漁期及び禁漁海域などを協議する。このアプローチは十分シンプルに見えるかも知れないが、決してそうではない。

Fact Sheet

管理目標 (management objectives)

Quick View
Fact Sheet

近年、世界のマグロ漁業管理者が従来の資源評価を使った手法(漁獲量に関する長い交渉が必要になる場 合が多い)よりも予測可能で安定した手法を求めて「漁獲戦略(harvest strategy)」(「管理方式(management procedure)」とも言う)を用いるようになってきている。漁獲戦略が効果的であるためには、まず最初に漁業と 資源に関する「管理目標(management objective)」に管理者が同意する必要がある。この合意の後、「管理戦略 評価(management strategy evaluation: MSE)」というプロセスを用い、当該管理目標を達成できる可能性が最 も高い「漁獲管理ルール(harvest control rule)」を選んでゆくことになるからである。

Issue Brief

管理基準値

Quick View
Issue Brief

漁業管理者は、漁業と資源の健全性を確保する責任を有している。では、どのように健全性を定義し、漁業管理の成功度を測ればよいのだろうか。これには最大持続生産量(BMSY)をもたらすために必要な資源量など、生物学的管理基準値が用いられている。科学者は50年以上にわたり資源状態の評価に管理基準値を用いており、現在これがより幅広く用いられている。実際、現代の漁業管理において、管理基準値は最も普及している効果的な指標の1つとなっている。

Fact Sheet

漁獲管理ルール

Quick View
Fact Sheet

「漁獲戦略(harvest strategy。「管理方式(management procedure)」とも呼ばれる)」は、効果的な漁獲管理を 実施するために用いられる科学的根拠に基づく最新の手法である。適切な漁獲戦略が策定された場合、理想的に はまず明確な管理目標が設定され、漁獲戦略実施後にモニタリングが行われる。このことを通じ、漁業管理者や関 係当事者は、漁業資源と漁業双方にとって何が今後取るべき最善の道筋なのを理解することができるようになる。

Fact Sheet

管理戦略評価

Quick View
Fact Sheet

管理戦略評価(management strategy evaluation: MSE)は、科学者と管理者が漁業のシミュレーションを行い、 漁獲戦略(管理方式)候補のうちのどれが予め合意された管理目標を達成できるかを検証するために用いら れるツールである。この検証によって、最も高い成果を上げると考えられる漁獲戦略がどれかを見極めることが できる。このようにして選ばれた漁獲戦略は、不確実性の如何にかかわらず高い成果を上げることができる。 また、相対立する管理目標を比較衡量し重み付けが行われる。長期的な持続可能性、安定性、収益性を高める ため、漁獲戦略に基づく管理を行おうとする動きが世界で広まりつつある。選択された漁獲戦略が管理目標を 達成できるようにするためには、MSEが必要不可欠である。

Issue Brief

世界の漁業における漁獲戦略の事例研究

Quick View
Issue Brief

「漁獲戦略(harvest strategy)」は「管理方式(management procedure: MP)」とも呼ばれ、漁獲枠の設定など漁業 管理を行う際に用いられる事前に決めておいた枠組みのことを指す。各漁業管理機関によって名称や定義は若 干異なるが、すべての漁獲戦略は同じ基本的要素を有している。すなわち、監視プログラム、漁業の現況及び健 全性に関する指標並びにこれら指標に関する「管理基準値(reference point)」、選択した指標の評価方法、及び 「漁獲管理ルール(harvest control rule: HCR)」である。「漁獲管理ルール(HCR)」に基づき、主要な指標が「管理 基準値」に近づくかこれを下回った場合、漁獲規制が実施されることとなる。

Fishing for the Future
Fishing for the Future
Article

Fishing for the Future: The Case for Harvest Strategies

Quick View
Article

Effectively managing fish stocks for the long term requires experience, science, and advance planning. Harvest strategies, an innovative approach, combines those elements and more, providing fisheries managers a clear framework for determining science-based, precautionary measures for fish stocks. Also known as management procedures, harvest strategies move managers away from yearly, and at times contentious, quota negotiations to a set of pre-agreed rules geared towards fostering long-term sustainability and profitability of fisheries.

Management Strategy Evaluation
Management Strategy Evaluation
Article

New Fisheries Management Method Benefits Industry and Ocean Health

Quick View
Article

Regional fisheries management organizations (RFMOs) are increasingly developing and adopting a modernized system of management known as harvest strategies. This approach shifts managers’ focus from short-term quota-setting to a set of pre-agreed rules designed to achieve longer-term objectives, such as maximizing both catch and the likelihood of achieving and maintaining a healthy stock.

Tuna
Tuna

動画:水産業界における全世界の利害関係者が漁獲戦略の早急な実施を要求

Quick View

世界の水産資源の効果的な長期管理には、科学、利害関係者の関与、そして高度な計画が求められます。